スポンサーリンク
東京医科歯科大学統合呼吸器病学 | 論文
- 気管支鏡下アルゴンプラズマ凝固後区域切除を行った気管支原発神経鞘腫の1例
- 25.気管支病変を認め,皮膚癌肺転移と原発性肺癌との鑑別が困難であった扁平上皮癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS16-10 Toll-like receptor 3(TLR3)リガンドpoly I : Cがラット喘息モデルに与える影響(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 89 ラット気道平滑筋細胞におけるTLR3,4,サイトカインの発現とリガンドによる影響(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-393 進行非小細胞肺癌に対するTS-1とカルボプラチン併用療法の第1相試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-364 肺癌の内科的治療におけるFDG-PET検査施行症例の検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- 5 ラット気道平滑筋細胞におけるToll-like Receptor3・4の発現とリガンドによる影響(気管支喘息-病態生理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. 気管支鏡下レーザー照射後区域切除を行った気管支原発神経鞘腫の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-555 間質性肺炎合併肺癌の検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-72 当科におけるFDG-PET検査施行症例に関する検討(FDG-PET1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 339 ラット喘息モデルの気道リモデリングにおけるEGF受容体の役割(気管支喘息-病態生理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 22.気管支内視鏡下に高周波スネアにて気管狭窄を解除し得た気管腫瘍の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P8-36 肺癌症例における癌性髄膜炎の臨床的検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- 20. 多臓器に巨大腫瘤を呈したvon Recklinghausen病に伴う悪性神経鞘腫の1剖検例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 妊娠中に発見された肺癌の2例
- MS17-6 関節リウマチに伴う間質性肺炎(RAILD)におけるIL-6,IL-6受容体,gp130の検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性過敏性肺炎 (特集 びまん性肺疾患診療の進歩) -- (診断と治療の新しい流れ)
- MS33-8 慢性鳥関連過敏性肺炎患者における予後規定因子の検討(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7.BALより真菌DNAを検出した住居関連過敏性肺炎の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO8-5 BALを用いた住居関連過敏性肺炎の原因抗原検索の試み(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク