スポンサーリンク
東京医科歯科大学第二外科 | 論文
- 289 ラット再生肝における過酸化脂質の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 110 肝切除後の尿中, 血中 11-dehydro TXB2 測定の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 58 MOF と術後感染症の関連性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 57 術後感染と MRSA(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-47. 教室例における胃切除後胆石症15例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 69 教室255例の術後肝機能異常の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W2-10 胆道疾患とプロスタグランディン(第32回日本消化器外科学会総会)
- 272 手術後の急性胆嚢炎と胆石症に関する臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 69. 当教室における胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 11. リンパ節郭清に伴う迷切の胆嚢に及ぼす影響 : 特に術後急性胆嚢炎, 胆石症との関連について(第16回迷切研究会)
- 515 胆汁中プロスタグランジンと粘液糖蛋白の相関について(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-367 Ultrasonically activated coagulating shears (Harmonic Scalpel) を用いた腹腔臓器血管処理についての実験的・臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌と早期十二指腸癌を合併した1例
- 179 当科における腹腔鏡下胆摘術の合併症(特に胆道損傷について)の検討(胆道-4(腹腔鏡下手術))
- 319 胆石症として手術された胆嚢癌の取り扱い(第33回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸Brunner腺の過形成性ポリープの1例
- 示II-203 大腸癌症例における腫瘍内Dihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 48 嚢腫状リンパ管腫の手術および予後 : 当教室18例の検討
- 家族性大腸腺腫症の治療と成績
- 243 化学療法が奏効し切除可能となった肝芽細胞腫の2例