スポンサーリンク
東京医科歯科大学病理 | 論文
- 脳腫瘍の免疫細胞化学的検討
- 胃癌原発巣の占居部位および組織型からみた遠隔臓器転移形式に関する研究
- 示-267 肝内門脈枝塞栓についての実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 396 乳癌術後Tamoxifen投与にて子宮内膜像に変化が見られた症例
- 家族性大腸腺腫症に合併し特殊な細胞像を呈した甲状腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 甲状腺III
- 1.胸部X線にて指摘できず,胸部CTにて発見された肺癌3症例の検討
- ポリペクトミー後4年6ヵ月に粘膜下進展を主体として再発した肝転移をともなうS状結腸癌の1例
- P4-6 スキルス胃癌に対する集学的治療のStrategy : Staging LaparoscopyとRF温熱療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-18 BorrmannIV型胃癌に対するstaging laparoscopy
- II-68 切除不能胃癌に対する多剤併用化学療法、温熱療法の延命効果、QCL 改善効果に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 94. 大腸における腺腫とca. in adenomaの細胞像の検討(消化器I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 37)右室流出路狭窄を呈し,激しい胸痛発作にverapamilが奏効した家族性心筋症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 示-10 レーザー治療が奏功した悪性黒色腫気管内転移の一例(気道狭窄)
- 39.肺線維症に肺癌を合併した3例の治療経験(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- PSS02-01 胃上部早期胃癌に対する腹膣鏡補助下噴門側胃切除術の有用性
- PP60 乳癌におけるMIFの発現とその臨床的意義に関する検討
- Silent Corticotroph Adenoma に関する病理学的ならびに内分泌学的解析
- 206.CA125が高値を示した悪性中皮腫の一例第二報(中皮腫2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 尿細胞診の検討 : 第1報 膀胱腫瘍の新しい細胞診判定基準と組織学的背景
- 181. 尿細胞診の検討第2報 : 疑陽性例について(第38群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)