スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- 高パルス数発振の Er:YAG レーザーによる歯周軟組織処置の臨床評価
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 咀嚼効率からの検討
- PS-231-6 血管疾患における新しい危険因子と病因
- 動脈疾患と口腔内感染,炎症性サイトカインの関係
- 掌蹠膿疱症と辺縁性および根尖性歯周炎
- セメント芽細胞の増殖および機能発現機構に関する検討II. セメント芽細胞株OC/CM 30の増殖・分化における prostaglandin E_2 受容体の役割について
- セメント芽細胞の増殖および機能発現機構に関する検討 : I. LPSに対するセメント芽細胞株OCCM-30の応答性について
- D-17 LPS投与後ラット辺縁歯周組織におけるCOX-1およびCOX-2発現に関する免疫組織化学的検討
- 歯科疾患と全身との関わり : 歯周病が全身に及ぼす影響
- 歯科衛生士による音波歯ブラシの使用法に対する口腔衛生指導の有効性
- Er:YAGレーザーとマイクロスコープの併用による歯肉のメタルタトゥの除去
- 新規分泌型エナメル芽細胞由来タンパク Amelotin の同定
- リコンビナントエナメル基質タンパクの作製とその生理活性
- IL-11はアスコルビン酸と相乗的に作用して歯根膜細胞の骨芽細胞様分化を促進する
- TGF-β刺激によるヒト歯根膜細胞のBMP-2及びIL-11産生
- ヒト歯根膜における幹細胞特性の解析
- 血管疾患における口腔内感染症の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Papillon-Lefevre 症候群患者の10年間に及ぶ治療経過について
- 動脈疾患における新しい危険因子 : 歯周病菌と動脈病変の関連性について
- ヒト歯周組織細胞におけるプロテオグリカン生合成に対するサイトカインの効果について