スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- 歯科領域における鎮痛・抗炎症剤Zomepirac Naの薬効評価について
- 歯周治療後に見られる歯周病原菌に対する血清抗体価の変動について
- 18.ヒト白血球由来のライソゾーム酵素が歯周組織に及ぼす影響について : ラットによる実験的研究(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 8.歯周疾患患者血清中の各種口腔細菌に対する特異抗体について : とくに臨床症状との関連について(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 歯周炎患者血清中の歯肉溝内グラム陰性菌に対するIgG抗体価とその病変との関連性について
- 15歳生徒における歯周疾患調査 : そのII 歯槽骨の吸収に関して
- 閉塞性動脈硬化症の病変進展と歯周病菌との関連性
- ラクトフェリンの歯周病原菌 Porphyromonas gingivalis 由来 lipopolysaccharide に対する有効性の検討
- 歯周病原性細菌由来 Lipopolysaccharide (LPS) 刺激による歯肉線維芽細胞の Osteoprotegrin の産生機序について
- D-19 歯周病原性細菌由来Lipopolysaccharide(LPS)刺激による歯肉線維芽細胞のOsteoprotegerinの産生について
- B-25-16 : 35 アルカリホスファターゼ陽性歯根膜細胞の分離と解析
- 歯周炎患者における末梢血中のCD14+CD16+単球の出現について
- 歯周疾患における免疫応答について
- 歯周炎患者における単球上のCD14発現について
- P. gingivalis, B. forsythus 感染マウスにおける骨吸收について
- B-9-10 : 20 コレラトキシンを用いたP.gingivalis線毛に対する経口ワクチンの作用機序
- C-13-16 : 20 歯周病原性細菌刺激による末梢血単核球からのIFN-γ産生機序について
- nested PCR 法による口腔内の Helicobacter pylori の検出
- ポピドンヨード配合歯磨剤の臨床評価
- 二重盲検試験による塩化リゾチームの辺縁性歯周炎に対する臨床評価