スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- A-10-10 : 40 PCR法による歯肉病変部の歯周病原性細菌の検出について
- 症例8
- 歯周疾患治療における保険診療上のI型とII型の比較調査
- B-40-1150 歯周疾患治療における保険診療上のI型とII型の比較調査
- オフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の歯周治療への応用 : 臨床症状に与える影響
- D-10-1050 歯周疾患患者血清中の抗 ___-(ATCC #33520,#33521)抗体について
- M-15-1130 オフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の臨床成績
- A-21-900 Papillon-Lefevre症候群患者の臨床的, および生化学的, 細菌学的検査所見について
- IL06/sIL-6R increases alkaline phosphatase activity in periodontal ligament cells
- B-44-11 : 50 歯根膜細胞にたいするアスコルビン酸の影響について
- P-1 セメント質の修復過程における基質の構造変化について
- 破骨細胞分化の研究の進歩と歯周病臨床の関わり : 歯周病学-最新の話題
- A-21 歯周組織再生におけるrhBMPの応用 : イヌ歯槽骨欠損へ移植した場合の組織学的観察
- B-47-1340 低フォスファターゼ症に伴う若年期の歯周疾患について
- B-28-940 実験的歯肉炎における歯肉溝滲出液(GCF)中のElastase、およびそのInhibitor-complexesの変動
- 転写因子レベルで考える歯周組織再生へのアプローチ
- 歯根膜細胞における幹細胞マーカーの発現
- BMPの作用と生理的意義 : 臨床応用に向けて
- Papillon-Lefevre 症候群患者の10年間に及ぶ治療経過について
- 広汎型侵襲性歯周炎患者に矯正治療を行った一症例