スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部附属病院血液浄化療法部 | 論文
- Lymphocytapheresisにおける白血球除去動態について : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 血漿浄化療法が血液有形成分に与える影響 : 各種血漿浄化療法での比較 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例
- 高度の薬剤性肝障害に血漿交換, ビリルビン吸着療法を施行後, 免疫不全状態で死亡に至った一症例 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 0338 左室流出路心室頻拍の標準12誘導心電図における特徴 : 右室流出路心室頻拍との比較
- 0331 肺動脈起源の発作性心房細動におけるカテーテルアブレーションの成功因子
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- P845 急性心筋梗塞の発症年齢と関連する因子の解析
- P297 ステントデザイン,ステントサイズ,病変長からみた冠動脈ステントの遠隔成績
- 血液透析装置にオゾンを用いた消毒方法の試み
- P562 壁運動異常を有する心筋梗塞症例に対する低用量ミルリノン負荷の有用性
- P159 Quantitative Gate SPECT(QGS)のBMIPPシンチへの応用 : 基礎および臨床的検討
- P703 心不全患者における呼吸に連動させた胸壁振動刺激の有用性
- 社会政策の転換期における在宅ケア
- シンポジウム記録 弱アルカリ水を用いた血液透析装置消毒の試み
- 演題番号1 血液ガス測定用採血キットでの抗凝固薬の違いによる測定値への影響
- 新鮮凍結血漿中に残留するクエン酸ナトリウムによる血中カルシウム動態と抗凝固作用について
- 多発性硬化症におけるリンフォサイタフェレシスの臨床効果と白血球除去動態について
- LDLアフェレシスにおけるカルシウムの吸着動態 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会