スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第二内科 | 論文
- 67) 切迫心筋梗塞に対するヘパリン投与中に血小板減少症をきたした一症例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 99) 心タンポナーデをきたした癌性心嚢炎に心嚢内シスプラチン注入が奏功した一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 局所起源発作性心房細動に対するカテーテル・アブレーションに関する検討
- 13)急速に進行した静脈グラフト全長にわたる高度狭窄に対し, PTCAが著効を奏した不安定狭心症の1例
- 心電図下方肢誘導で陰性F波を呈する心房粗動 : 順方向性,逆方向性通常型心房粗動及び非通常型心房粗動の鑑別
- 洞房回帰性頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の有用性に関する検討
- 44) カテーテルアブレーションが有効であったfast-fast型稀有型房室結節回帰性頻拍症の1例
- 51) 左室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 0588 稀有型房室結節回帰頻拍に対するslow pathwayアブレーションの効果 : 通常型房室結節回帰頻拍との差異
- 0801 心不全患者にしばしば認める周期呼吸と左室駆出率の関係
- 定常負荷試験を用いてのAT推測の可能性に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心移植後の拒絶反応に関わる各種サイトカイン関与の解明 : 免疫組織染色法を用いて
- 0144 血管平滑筋細胞におけるアドレノメジュリン(AM)受容体とヒトAMの構造・活性相関
- 冠静脈洞内通電を要する後中隔副伝導路症例の心電図の特徴
- 0660 短時間の低酸素刺激による心線維芽細胞のコラーゲン産生の増加とANP, BNPによる抑制作用 : 心線維化における心由来ホルモンの役割
- 電極離断3回をきたしたぺースメーカー植込の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 13)食道壁内穿通によりecho free spaceを呈した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 27) 冠攣縮性狭心症により一過性の僧房弁閉鎖不全症を合併した症例
- 80) Permanent form slow-fast AVNRTにより心原性ショックとなった虚血性心筋症の一例 : Retrograde fast pathwayに対するカテーテルアブレーション治療
- P355 心不全患者における運動開始早期の換気応答