スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第二内科 | 論文
- 0172 ラット心筋における低酸素および虚血時のglucose transporter(GLUT)の発現変化および糖取り込みへの影響について
- オクトレオチド感受性の多発性肝転移巣を伴う異所性ACTH産生膵ラ氏島癌の1例 : 第二報
- Endothelin-1による心筋細胞肥大autocrine factorとしての役割 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 左冠動脈主幹部動脈瘤の1例 : CABG前後の心筋SPECTによる検討 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 培養心筋細胞におけるendothelin-I mRNAの発現
- 培養心筋細胞におけるInsulin-like Growth Factor-Iおよび-IIによる心筋肥大
- Demand PacemakerにおけるFalse Sensingの臨床例とその発生機序に関する研究
- 心室中隔欠損症のシャント流による器質的変化を原因とした2種類の持続性単形性心室頻拍に対し高周波カテーテル・アブレーションが著効を示した1例
- 10) 下肢静脈留に対するStripping術施行後に肺塞栓症を来たした一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0912 実験的自己免疫性心筋炎におけるCCケモカインの発現動態
- 0799 実験的自己免疫性心筋炎におけるMacrophage Inflammatory Protein-1αの動態について
- 1068 心筋炎患者における末梢リンパ球の活性化と可溶性Fas濃度の関連について
- 46)難治性心室頻拍を伴う頻脈性心房細動に対して高周波心筋焼灼による完全房室ブロック作成が奏効した一例
- 57)妊娠28週にて肺塞栓症を発症し体外式下大静脈フィルターにて対処し救命し得た一例
- 56) 原発巣の再発なく,冠動脈内の腫癌塞栓により心筋梗塞が惹起された膀胱癌の1例
- 55) 左側後壁副伝導路に対し,冠状静脈洞憩室からの高周波通電により根治し得た潜在性WPW症候群の一例
- 99) 左房内に腫瘤様異常エコーを呈した僧帽弁逸脱症候群の1例
- 0453 特発性非リエントリー性心室頻拍のアブレーション至適部位同定におけるventricular unipolar potentialの有用性
- P645 洞房回帰性頻拍の電気生理学的特性 : カテーテルアブレーション所見を用いた検討
- 0602 カテーテルアブレーション所見からみた逆行性slow pathwayの解剖学的特性