スポンサーリンク
東京医科大学 産婦人科 | 論文
- 心肺停止状態で来院し、エンテロウイルスの関与が考えられた小児例
- NICU入院中にDuchenne型筋ジストロフィーが疑われた超低出生体重児の1例
- 乳児エンテロウイルス中枢神経感染症のウイルス学的検討 : Polymerase Chain Reaction と direct sequencing による解析
- 新生児検診で聴取された心雑音の有病率
- 新生仔けいれんモデルにおける低体温療法の神経保護作用機序 -脳血流と脳酸素化状態からの検討-
- 再発後TIP療法が奏効した卵巣混合型胚細胞腫瘍の一症例
- 胸水中に腫瘍細胞のみられた子宮原発のmyxoid leiomyosarcomaの1例
- 新生仔家兎カイニン酸誘発けいれんモデルにおける一酸化窒素合成酵素阻害剤の脳酸素化状態と脳血流量の変化におよぼす影響
- 極低出生体重児の予後に関する検討
- 卵巣癌においてp73はEGF receptorの発現を亢進する(第68群 卵巣腫瘍6)
- 子宮頚癌におけるHIF-1a・EGFRの発現に関する検討(第1群 子宮頸部悪性腫瘍1)
- 54. 糖代謝異常妊娠における胎児発育と母児膵Insulin分泌能の対応について
- ヒルシュスプルング病の兄弟発生例
- 128. 尿膜管開存を伴った先天性臍帯ヘルニアの治験(小児腫瘍・ヘルニア, 第 2 回日本小児外科学会)
- 子宮内膜癌において Estrogen は Matrix Metalloproteinase (MMP)-26の発現を亢進する(子宮体部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- N-acetyltransferase 2 (NAT2), glutatione S-transferase M1 (GSTM1) cytochrome P450 (CYP1A1)の遺伝子多型は日本人の子宮内膜症患者の遺伝的傾向となり得るか?
- 新たに同定したダイオキシンの標的遺伝子からみた子宮内膜症の免疫学的病態について(第89群 子宮内膜症・腹筋症3)
- 29. 同一部位に小腸閉鎖,胎便性腹膜炎を認めた体外受精による双生児症例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 373. 卵巣腫瘍における腫瘍関連抗原の光顕ならびに電顕的局在に関する研究
- Endocervical stromal sarcoma の1例