スポンサーリンク
東京医科大学 外科 | 論文
- 51.肺癌の経気管支穿刺吸引細胞診の診断的価値(第13群:呼吸器〔6〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 4.扁平上皮化生と扁平上皮癌(シンポジウム I : いわゆる前癌病変の細胞形態, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 115.adenoid cystic carcinomoの細胞形態学的検討(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 112.肺癌細胞診の境界領域病変(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 37.肺癌の化学療法における細胞変化とX線縮小率と予後との関係(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 22.感冒における喀痰細胞診 : 特に扁平上皮化生について(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- B13 肺癌切除例における血管浸潤、増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(肺癌(基礎),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 144. 肺原発小細胞型悪性リンパ腫の2例(呼吸器VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- OP-236-6 肺癌手術治療成績の向上をめざした基礎研究(肺基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 24 組織学的に切除断端陽性であった肺非小細胞癌切除例の検討
- 肺癌切除例過去40年間の検討
- SY-8-2 I期非小細胞肺癌に対する手術+術後補助化学療法 : IA期にUFT adjuvantは有用か?(シンポジウム(8)肺癌治療のスタンダード-外科療法と補助療法との組み合わせ,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支ビデオスコープを使用する蛍光気管支内視鏡画像について
- 肺癌術前リンパ節転移診断における,コンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の実際
- 23 口蓋小唾液腺原発のClear cell adenocarcinomaの1例(脳・頭頸部12)
- 240.胸壁に発生した横紋筋肉腫の1例(骨・軟部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.EBUS-TBNAにて術前診断しえた硬化性血管腫の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR3-1 OCT(optical coherence tomography)による診断の現状と将来(EBUS2,一般口演3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR2-4 超音波気管支鏡下針生検による診断の現状と将来 : 当院の経験(EBUS1,一般口演2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-1 胸膜疾患に対する経皮的針生険の適応と限界(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク