スポンサーリンク
東京医科大学 外科 | 論文
- Photodynamic Irradiation : HpD 及び Laser Photoradiation System による肺癌の診断・治療
- ヘマトポルフィリン誘導体,およびクリプトン・レーザー光線照射による犬肺癌の腫瘍局在の診断
- 実学的治療により長期生存したIII,IV期切除症例
- 95.犬を用いての肺扁平上皮癌の発癌過程での細胞診および細胞化学的研究(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 20-Methylcholanthrene気管支内注入による犬の実験的肺癌、特に腺癌のリンパ行性転移像の特徴
- 20-MC気管支内注入による犬の肺癌 : 実験的肺癌
- 20-Methylcholanthreneの気管支内注入による犬の実験的肺癌 : 第一報方法と発生した腫瘍の性状
- 297 肺グロームス腫瘍の一例(呼吸器 7)
- 電子内視鏡による気管支自家蛍光診断
- 術前化学療法でプラチナ製剤耐性を示した症例に対する蛋白Reticulocalbin -1の検討
- 273.胸線の嚢胞状カルチノイドの1切除例(呼吸器7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 268.頸部リンパ節腫大で発見された胸腺癌の一例(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 小型腺癌における臨床と形態学の接点(シンポジウム)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2次元電気泳動法により検出されたCDDP耐性関連蛋白の発現と術後化学療法
- 甲状腺原発平滑筋肉腫の1例
- TA02(Napsin A)抗体の胸水細胞診への応用の可能性
- 蛍光診断を用いた喀痰細胞診異常症例における早期微細病変の局在同定
- 肺癌診療における喀痰細胞診の現状と新たな展開
- 原発性肺腺癌関連蛋白TA02(Napsin A)の細胞診検体への応用
- 108.喀痰集検の問題と新しい試み(第27群:呼吸器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)