スポンサーリンク
東京医科大学薬理学教室 | 論文
- 実験的不安モデルマウスの行動薬理学的特徴と脳内モノアミン作動性神経との関連
- II-A-2 ストレス適応現象の研究(第 25 報) : 紅参等の数種生薬配合エキス剤のストレス適応促進作用
- 6. 細胞外acidosis誘発脳機能障害における過酸化水素とケモカインとの関連
- 早発乳房および早発乳房より真性特発性思春期早発症へ移行した症例(移行例)の病初期所見の比較検討
- Small-for-date (SFD) 低身長, 家族性低身長および特発性低身長の症例の臨床的検討
- 基礎医学研究における情動性評価法 : ホールボード試験の有用性
- ストレス刺激に対する情動的抵抗性の形成時における脳由来神経栄養因子の変化
- 耳介熱傷マウスの血管透過性亢進におけるMonoamineの役割
- I-A-13 和漢薬成分の抗腫瘍作用に関する薬理学的研究 (I) : 蘇木のグルタミン合成酵素阻害作用
- 最新の評価法で見る和漢薬の中枢効果
- 新規環境誘発異常行動とL型Ca^チャネル活動興奮によるラット線条体DA放出異常
- アシドーシス下でのグリア細胞由来IL-8産生と細胞障害
- Endothelin-1 脳室内投与により誘発されるラットの情動変化と脳内モノアミン神経系との関連
- グルタミン酸過剰適用時の培養脳神経およびグリア細胞内グルタミン酸量調節機序
- II-A-5 和漢薬の脳機能障害改善効果に関する薬理作用機序の検討 (II); Gln 合成酵素保護作用
- I-A-21 和漢薬の脳機能障害改善効果に関する薬理作用機序の検討
- P-8 和漢薬の中枢神経系アミノ酸動態に及ぼす影響 : グルタミン合成酵素活性を指標として
- 髄液中神経伝達物質,アミノ酸およびフリーラジカル関連物質の脳血管障害患者における変化
- 自動 hole-board 試験装置の有用性 : マウス情動行動に及ぼす数種抗不安薬および不安惹起物質の影響
- 新規抗うつ薬フルボキサミンの大脳辺縁系内モノアミン動態に及ぼす影響とその薬理学的特徴