スポンサーリンク
東京医科大学茨城医療センター循環器内科 | 論文
- 45)冠動脈狭窄の進展因子に関する検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 33)Atypical Angina in Father and Son : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 左主幹部を含む前下行枝と回旋枝入口部に対して kissing stents を施行した不安定型狭心症の1例
- 77) 心筋炎後の症例の電顕的検討 : チトクローム酸化酵素活性の検索により(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- LDLapheresisによるPTCA後の再狭窄予防及び退縮に対する効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 58) 高LP(a)血症を合併したspastic infarctionの1例
- 13) 急性心筋梗塞に対するCoronary Stentの評価
- 10) 不安定型狭心症に対するPrimary Stentingの有用性
- 8) 右冠動脈近位部病変に対するステント植え込みの評価 : 右冠動脈中間部以下の病変との比較
- 0742 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法後のIABPの有用性
- 24) 冠動脈内ステント植え込み術後の非観血的評価 : 超高速CTを用いた血流量計測による検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- t-PAによる急性心筋梗塞の治療効果の検討 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 53) 急性心筋梗塞患者におけるremodeling形成と血漿ANP、BNPの関係
- 0908 急性心筋梗塞患者におけるremodeling形成と血漿ANPならびにBNPとの関係
- 34) 急性心筋梗塞患者におけるRemodeling形成と局所心筋血流との関係(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- P209 急性心筋梗塞患者におけるRemodeling形成と局所心筋血流との関係
- 僧帽弁狭窄症に対するPTMCの評価(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- Challenge QUIZ 貴方も名医(348)
- 病態の特徴と治療法 : 冠動脈硬化と関連して
- Difference MapによるPTCAの効果の評価 : 日本循環器学会第67回北陸地方会