スポンサーリンク
東京医科大学第1外科 | 論文
- MS-1-4 切除例の肺門部早期肺癌の内視鏡的診断基準(内視鏡的早期肺癌の診断基準)(第 17 回日本気管支学会総会)
- C35 気管分岐部形成術に於ける一工夫(気管分岐部・人工心肺,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 20. 喀痰細胞診陽性患者の気管支鏡検査-診断に苦慮した 2 例の検討(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- T4肺癌の診断と治療成績 : 切除例と非切除例との比較
- D-73 当科におけるN3肺癌の治療と予後
- B-25 ビデオマクロスコープによる肺癌切除肺の腫瘍血管の観察
- B-4 肺癌に対する気道再建術の臨床的検討
- 5. 喘息治療中に発見された気管支異物の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 11. 結核性気管狭窄にステント挿入を試みた 1 症例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 気管支動脈内抗癌剤注入療法 (BAI) 時に行う内視鏡的気管支動脈分布判定と治療効果の検討
- 40. 異時性肺多発癌発見における喀痰細胞診の評価(呼吸器III)
- 38. 末梢型小型肺癌に対するCTガイド下針穿刺細胞診の検討(呼吸器II)
- 43 心膜の限局性線維性中皮腫の1例(体腔液II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- D-41 Stage III非小細胞癌における術前BAI-chemotherapyの検討
- 胸腔鏡を用いた肺野腫瘤病変の診断(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 左側肺癌切除例の検討 : 臨床病気の問題点
- W5-5 マイクロファイバースコープ下 TBLB の試み(TBLB : その適応と限界)
- 電子気管支鏡と通常気管支鏡の画像比較(ビデオ内視鏡による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 肺癌症例の細胞性免疫能の検討
- 23. 肺癌再発後 Dynamic Stent を留置した 1 症例の経過(第 77 回日本気管支学会関東支部会)