スポンサーリンク
東京医科大学第1外科 | 論文
- 腫瘍マーカー(CA19-9,CA125,NCC-ST-439)高値を示した肺葉内肺分画症の1切除例
- F-34 PCPS下にステント挿入施行した両側主気管支狭窄2症例の検討
- D-48 原発性肺癌における脈管侵襲の及ばす影響(肺癌・予後,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-80 IV期肺癌切除症例の検討 : PM症例を中心に(肺癌(7),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- G-2 原発性肺腺癌における細胞接着因子E-カドヘリン機能と細胞像
- 5. 気管支超音波検査が腫瘍の気管浸潤の診断に有効であった 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 原発性肺腺癌における細胞接着因子E-カドヘリン機能と細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器III
- 高分化肺腺癌および異型腺様増生を伴った肺腺癌症例の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 肺の高分化型腺癌の細胞像
- 1. 呼吸不全を示す気管・気管分岐部病変に対する Nd-YAG レーザー治療例の検討(第 40 回関東気管支研究会)
- 気管支炎症性ポリープの 2 例
- 46 高度異型扁平上皮化生細胞における核内DNA量の比較検討 : イメージサイトメトリーを使用して
- 465 肺癌の新しい光線力学的診断法について
- 4 喀痰集検でoccult cancerを疑った症例の問題点
- 1. 血痰を主訴とした炎症性ポリープの 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 気管に原発したと思われる小細胞癌 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 93.喀痰中に出現した骨髄腫細胞様細胞についての検討(呼吸器V(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 360 肺癌縦隔リンパ節転移, とくにいわゆる飛び石状転移症例について
- 示-12 末梢発生肺扁平上皮癌の特徴について
- 左右肺下葉の内視鏡的気管支分岐に関する研究
- PP-937 光線力学的治療を行った原発性多発肺癌症例の検討