スポンサーリンク
東京医科大学第1外科 | 論文
- B60 当科における呼吸器外科手術術死症例の実態とその対策についての検討(術後急性期死亡2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F9 原発性気管癌の治療法に関する検討(肺癌a(気管支形成等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 174 金属ステント挿入および NdYAG レーザー治療で再狭窄を来たした結核性気管気管支狭窄の 1 症例(気道狭窄 (II))
- 222 術前に腺扁平上皮癌と診断された肺癌の一例(呼吸器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 122. 気管支扁平上皮化生および早期扁平上皮癌における増殖能とP^蛋白の発現に関する検討(呼吸器III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- M2-3 高齢者の気道内腫瘍に対するレーザー治療(1. 適応と合併症, 高齢者と気管支鏡検査)
- シI-3. 早期気管支扁平上皮癌の細胞診(早期肺癌の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 9.肺癌気道狭窄に対し,2回のステント挿入を要した1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.甲状腺癌気管浸潤による高度換気障害に対しPCPS下に気道確保後, 気管環状切除を行った1例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 2.肺腺癌術後,対側肺に多発GGOを認めた1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.高度換気障害に対しPCPS下に気管ステント留置を行った甲状腺癌気管浸潤の1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 原発性肺癌(特に小型早期肺癌)診断における胸腔鏡下生検の役割についての検討
- 189 肺癌と気管癌の重複症例の臨床的検討
- I期肺癌切除例の予後関連因子の検討
- ペンタックス試作電子気管支鏡の性能 : 気管支鏡
- マイクロファイパースコープを用いた経気管支擦過細胞診の試み : 気管支鏡
- pN_2肺非小細胞癌におけるsN_0、_1症例とsN_2症例の予後比較 : 予後因子(8)
- 7. 極細径気管支ファイバースコープを用いた肺気腫症例における末梢気管支の観察(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 26 異型気管支扁平上皮化生に対する葉酸およびビタミンB_1_2の併用効果
- 247 超細径ファイバースコープを用いた経気管支的針吸引細胞診の基礎的研究(呼吸器X)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)