スポンサーリンク
東京医科大学第一外科 | 論文
- 大川記念奨学金海外研修報告書(平成18年度) : 第14回欧州胸部外科学会議と肺癌に対するプロテオーム解析におけるカロリンスカ研究所との共同研究
- 術前に印鑑細胞癌が疑われた粘液産生充実型腺癌の1切除例(呼吸器2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌診療における臨床細胞学の有用性(末梢性肺癌診療の今後の展開-細胞診から臨床へのフィードバック, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣顆粒膜細胞腫術後23年目に甲状腺・縦隔リンパ節転移をきたした1例(甲状腺2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10.長期経過観察中に蛍光内視鏡で発見し得た中心型早期肺癌の1例(第109回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 新技術の医学応用と細胞診断の役割(教育講演2)
- 2. 気管支異物の2例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- DP-111-6 原発性肺癌切除例における多重癌・重複癌の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-122 肺癌の予後と相関する免疫パラメーターの検討
- W4-4 中心型早期肺癌に対する光線力学的治療の最前線(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- W4-4 中心型早期肺癌に対する内視鏡的蛍光画像診断(中心型早期肺癌の気管支画像診断)
- 核DNA量、p53蛋白、Ki67、Eカドヘリン、による小型肺癌のリンパ節転移能の評価 : 予後因子(5)
- 44 肺腺癌T_1症例の定量細胞科学的検討
- 予後からみた高齢者肺癌症例に対する臨床的検討(20 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌手術補助療法の戦略 : 術前化学療法の臨床試験と今後の study design を中心に(肺癌手術補助療法の戦略, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- W9-3 気管支鏡下OCT(optical coherence tomography:光干渉断層法)診断(超音波内視鏡の新たな展開)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 221 局在診断に難渋した末梢型小型扁平上皮癌の一例(呼吸器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 8. アルコール注入及び全身化学療法が著効した肺扁平上皮癌の 1 例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- T4肺癌の診断と治療成績 : 切除例と非切除例との比較
- 132 気管支、血管、リンパ管を侵す内皮細胞由来と考えられる肺肉腫の1例