スポンサーリンク
東京医科大学第一内科 | 論文
- C-11 禁煙のガイドライン作成のための検討
- P-61 極細径気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査
- P-215 末梢型肺腺様嚢胞癌の2例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 細径ファイバースコープによる閉塞性障害の無い重喫煙者の終末細気管支所見
- W5-6 細径ファイバースコープによる閉塞性障害の無い重喫煙者の終末細気管支所見(肺末梢性病変に対する診断法(TBLB, 胸腔鏡, その他))
- 肺結核患者の赤血球沈降速度についての検討
- 肺癌におけるG-CSF産生能に関する検討
- W7-4 気管支洗浄液を用いたテロメラーゼ活性の検出による肺癌診断の可能性(細胞診診断の最近の進歩)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 液体培地法での, グラム陰性桿菌に対するaztreonamのMIC測定におよぼすフィラメント形成の影響
- 単クロ-ン性高γグロブリン血症における免疫調節細胞の検討
- B細胞性非Hodgkinリンパ腫におけるリンパ節内免疫担当細胞の解析
- フロ-サイトメトリ-を用いたBリンパ腫細胞の2次元解析--病理組織型との比較
- 骨髄異形成症候群の病態ならびに診断と治療 (特集 貧血--身近な症状からのアプローチと最新の治療)
- Ph陽性急性白血病の分子診断と今後の治療戦略 (第35回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム-1-急性白血病の細分類と治療戦略)
- 造血器疾患合併敗血症からの分離株に対する meropenem, imipenem, amikacin および sulbactam/ampicillin の抗菌力の検討
- Flow volume曲線V^^._/Ht個人追跡による慢性閉塞性肺疾患早期発見の可能性について
- 白血病治療の進歩 (白血病診療の最前線)
- シンポジウム6.造血幹細胞の分子制御造血細胞の微小環境内局在化の分子機構-サイトカインとSDF-1の関与-
- 骨髄異形成症候群の診断と治療
- 造血器疾患における可溶性CD44の臨床的意義