スポンサーリンク
東京医科大学病院病院病理部 | 論文
- 光線力学的治療法を施行した1cm以下早期中心型肺癌再発例の経時的細胞変化の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器III
- 教シ-2 早期肺癌(扁平上皮系)の細胞像 : 各種細胞所見要素の分析および組合わせを主観とする異型扁平上皮細胞の細胞診知見
- 細胞形態からみた肺癌患者の予後推定に関する検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器VII
- AgNORsの喀痰細胞診への応用
- 216 肺癌集検におけるC,D判定の判定基準 : 特に細胞判定における細胞所見要素の組合せによる異型扁平上皮細胞の細胞診知見(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 136. AgNORs染色の喀痰細胞診への応用(呼吸器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- α-fetoprotein産生肺大細胞癌の一切除例
- 十二指腸閉塞を呈したgroove pancreatitisと思われた1例
- 腹腔洗浄液に悪性細胞を認めた膀胱原発のurothelial carcinoma, micropapillary variantの1例
- 327 腹腔洗浄液に認められたTCC,micropapillary variantの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIII-2 胸水の軽度異型細胞集塊から中皮腫が疑われ,胸腔鏡で微小な多発性結節性病変としてそれが確認された1症例(ワークショップIII : 体腔液)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 278 腎の好酸性細胞からなる腫瘍(oncocytic tumors)の細胞像について(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 15. 気管支動脈塞栓術後に右肺下葉切除術を施行した肺腺癌の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 15.診断に難渋した喀痰陽性肺腺癌の1例
- 気管支病巣擦過によって毛細血管網が出現したカルチノイドの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器IV
- 21. 喉頭気管吻合を行った甲状腺癌喉頭気管浸潤の 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 216.子宮内膜clear cell carcinomaの2症例(婦人科15 : 子宮体癌(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 肺癌における喀痰細胞診診断とk-ras点突然変異の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
- 18)若年者再発胸腺腫の一例(第17回日本胸腺研究会)
- 9. 外照射, 腔内照射後, Y-T tube 固定を行った気管腺様嚢胞癌の 1 症例(第 48 回 関東気管支研究会)