スポンサーリンク
東京医科大学病院病理診断部 | 論文
- 血液, 膵液などによる膵癌の分子生物学的診断の可能性
- 19. 喀痰細胞診でOccult Cancerと疑った症例の診断上問題点(呼吸器3 扁平上皮癌, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 61. 細胞診において診断固難であった肺芽細胞腫の一症例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 3.老人保険法案に伴う今後の喀痰集検の問題点(今後の癌検診と細胞診断システム : 特に老人保健法案に関連して, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 40 2次元電気泳動法で検出されたTS02 polypeptide(PGP9.5)発現非小細胞肺癌の細胞像
- 200. slow growingな発育形弍を示した肺小細胞癌の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 3.ポストチューブ法による検体処理と諸問題(呼吸器科領域における検体処理をめぐる諸問題, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 46 Malignancy Associated Changes(MAC)の発現機序に対する基礎的検討
- 129. 細胞診陽性で局在診断までに1年以上を要した症例の検討(呼吸器V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 胃glomus腫瘍の捺印細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 379. 髄液の細胞診(脳・頭頸部III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 190 喀痰細胞診と2つの肺病巣に対する穿刺吸引細胞診で多発癌が疑われた症例
- 275. 色素性絨毛結節性滑膜炎の4例(骨・軟部V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 230. Malignant Rhabdoid Tumor と考えられた2症例の細胞学的検討(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 局在診断に難渋したoccult lung cancerとS状結腸carcinoma in adenomaの重複癌
- 右大腿部腫瘤より診断されたALK陽性 anaplastic large cell lymphoma の1例
- サルコイドーシスにおける閉塞性換気障害とVEGFの関連性の検討
- 乳腺原発性悪性リンパ腫の超音波像
- 乳頭ヘルペス感染症 : 乳頭分泌物の細胞診より診断し得た2症例
- 短期間で形態的変化を呈した全周性S状結腸絨毛腫瘍の1例
スポンサーリンク