スポンサーリンク
東京医科大学病院泌尿器科 | 論文
- 低酸素刺激による腎細胞癌浸潤能増強に関与する遺伝子のDNA Chip 解析を用いた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ESWL導入後の結石患者数及び治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 浸潤性膀胱癌の亜選択的COMPA動脈内注入療法の治療効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Open surgeryをせずに治癒せしめ得た子宮摘出後尿管膣瘻の3例 : 第476回東京地方会
- 機能的単腎に腎癌と腎盂腫瘍が同時発生した1例 : 第470回東京地方会
- 性機能障害--心身両面に対するフォロー (特集 前立腺がんの診療(精巣腫瘍を含む)) -- (治療に伴う副作用対策)
- S4-1 手術用ロボット(daVinci surgical system、Intuitive Surgical社)を使用した根治的前立腺全摘除術 : 本邦初26例の経験(Robotic Surgery:米国の現状と本邦での今後,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-042 腎細胞癌株に対する水溶性フェノキサジン誘導体の抗腫瘍効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-289 ホルモン不応性前立腺癌に対する Docetaxel, Estramustine, Hydrocortisone 併用療法の治療効果予測因子についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-132 根治的前立腺摘除術における手術用ロボット (daVinci, Intuitive Surgical 社) の使用経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ヌードマウス移植サイトカイン産生膀胱癌に対するTransferrin-PEI併用アデノウイルスベクターによるIκB遺伝子治療
- 前立腺生検にて胚細胞腫と診断されたクラインフェルター症候群の1例
- 第387回東京医科大学臨床懇話会 : 多彩な病態を呈したIgG4関連硬化性疾患の一例
- NFκB活性抑制物質デフォスタチン誘導休が泌尿器科癌細胞増殖能に及ぼす影響に関する検討
- 閉鎖神経反射を起こさせないTURシステムの開発 : 閉鎖神経反射、回収およびループ電極に関する基礎的検討
- 浸潤性膀胱癌に対する集学的治療による膀胱保存例の長期成績
- 前立腺全摘症例における Body Mass Index と病理学的特徴との関連(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-071 膀胱癌細胞株に対するGefitinib(IR-ESSA)の効果(一般演題(ポスター))
- OP-108 da Vinci S-HDシステムを用いたロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(RALP)の初期成績(ロボット支援手術,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-421 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法における骨痛の存在と生命予後についての検討(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)