スポンサーリンク
東京医科大学病院循環器内科 | 論文
- 450 TSENSE法を用いた心臓シネ撮像の検討(MR検査 心臓(シネ),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 290 WHOLE HEART CORONARY MRAと3D遅延造影MRI(WHOLE HEART VIABILITY MRI)を用いたFUSION IMAGINGの有用性(MR検査 フュージョン画像,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 123 High Resolution Perfusion MRIの有効性(MR検査 心臓(造影),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 120 心筋Viability評価の遅延造影MRIにおける3D-Sequenceの有用性(MR検査 心臓(造影),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 76 64スライスMSCTにおける造影剤使用量の検討(CT検査 造影技術・注入法,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マルチディテクターCT (Multi-detector row CT ; MDCT) による冠状静脈の評価および心臓再同期療法(両心室ペーシング療法/Cardiac Resynchronization Therapy ; CRT)への応用の検討
- これからの心臓MRI検査の方向性--30分で心臓ルーチン検査を行うことの有用性 (ROUTINE CLINICAL MRI 2007 BOOK)
- 心臓MRI (特集 心臓手術前に行う検査の基礎知識)
- 長期経過において急性期と慢性期に多彩な不整脈を認めた急性心筋炎後の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- MRI (虚血性心筋症の診断)
- Look Locker Sequence の Null 値変動の検討(MR検査 心臓, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- Freebreath CineMRIの臨床評価(MR検査 心臓, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 300 胃癌手術後長期生存例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房ペーシングレート上昇に伴う血圧変化と血管硬化の関連
- 47)心室中隔中部に限局した菲薄化を認めた心サルコイドーシスの一症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) Stunned Myocardiumを心臓MRIで経過観察し得た一症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 左上大静脈遺残(冠静脈洞口閉鎖型)における副伝導路に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 心タンポナーデを契機に発見された心臓血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
スポンサーリンク