スポンサーリンク
東京医科大学外科1講座 | 論文
- 19.左下葉スリーブ切除術を施行した粘表皮癌の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 末梢小型肺腫瘍に対する経皮的マイクロ波凝固療法の検討
- P-7 I期肺癌治癒後の二次発癌の化学予防の検討(示説,前癌病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-39 肺末梢扁平上皮癌切除例の検討(若年者肺癌等,第40回日本肺癌学会総会号)
- W4-1 局所進行非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant therapyの経験と今後の課題(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- W3-8 肺癌に対するリンパ節郭清の意義(N因子診断とリンパ節郭清の必要性,第40回日本肺癌学会総会号)
- 32.肺癌術後に気管内ポリープ状腫瘍で再発した1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W-2 肺癌切除例の術前N因子の評価
- B52 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(転移性肺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- OR16-3 挿管後気道狭窄Dumon挿入後,繰り返す肉芽形成と脱落に対してdouble Ultraflexへ入れ替えた1例(ステント1,一般口演16,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- E-23 気管支超音波診断装置、バルーンプローブをもちいた気管支腫瘍壁内浸潤の診断
- 14. 気管支鏡超音波診断装置による気管・気管支腫瘍の浸潤度診断(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 11. 肺癌術後に発生した気管癌の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- V-14 電子気管支鏡による胸腔鏡施行経験(移植・画像診断)
- B-29 自家蛍光を用いた気管支病変の診断(気管支微小肺癌)
- W7-1 Malignancy Associated Change (MAC) による肺疾患の悪性度評価の可能性(気管支鏡採取検体を用いた呼吸器疾患の病因・病態解明)
- V-116 上大静脈症候群を認めた縦隔悪性腫瘍の血行再建
- 当院における切除成績とdecision tree : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 3. 肺癌気管浸潤に対して Dynamic Stent を挿入した 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 15.診断に難渋した喀痰陽性肺腺癌の1例
スポンサーリンク