スポンサーリンク
東京医科大学外科第1講座 | 論文
- 33.Occult cancer例の検討(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- マスメディアとしてのテレビジョンを利用した喀痰集検
- 82.早期肺癌の細胞像(第11群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 示-62 肺癌診断における針生検の評価
- ロ-138 肺癌診断における喀痰細胞診classIIIの評価
- ロ-44 館林保健所における肺癌検診と、ヘマトポルフィリン誘導体による光照射療法
- 推-8 肺癌細胞の細胞周期同定の試み
- 175.検診における喀痰細胞診elass IIIの問題点(第39群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 172.Adenoid cystic carcinomaの細胞像と臨床像(第38群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 94.喀痰中に認められた悪性黒色腫の細胞像(呼吸器V(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- II-B-6 HpDとレーザー光線を用いた新しい肺癌診断装置
- 肺癌の外科治療過程における気管支鏡所見
- IB-9. Hematoporphyrin 誘導体と Laser Photodynamic Therapy (P.D.T.) による食道癌の診断治療(第36回食道疾患研究会)
- 7-3 p53アデノウィルスベクターによる肺癌遺伝子治療(シンポジウム7 Endobronchial/Endothoracic Treatment: Up-to-Date)
- 末梢肺病変に対する超細径気管支鏡の応用 : 新しいテクノロジーによる抹消気道・肺病変の解析と将来展望(第25回日本気管支学会総会)
- P-14 非小細胞肺癌切除例におけるサイクリンD1遺伝子の増幅と臨床病理学的因子の検討
- K-10 肺癌組織におけるサイトカイン, ケモカイン, 血管新生関連因子の局所制御と臨床病理学的因子との関連の検討
- W6-6 非小細胞肺癌に対するp53アデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療 (分子標的と肺癌治療)
- 中枢気道狭窄に対するステント気道再建と治療成績
- 34.大腸癌術後経過観察中に出現したスリガラス様陰影を呈した肺末梢病変の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク