スポンサーリンク
東京医科大学呼吸器外科・甲状腺外科 | 論文
- P38-04 病理病期1A期非小細胞肺癌症例における予後因子の検討(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 副甲状腺嚢胞内出血の自然穿破により頸部皮下出血をきたした1例
- PS-033-2 悪性胸膜中皮腫に対する新たな集学的治療の確立をめざして(中皮腫1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11.転移性肺腫瘍にて難治性気道出血の制御に一脚を閉鎖したY型シリコンステントが奏効した1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-446 進行非小細胞肺癌に対するS-1と weekly Cisplatin 併用療法の第I相試験(抗癌剤・薬理動態1, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-24 gefitinib の抗腫瘍効果に対する化学療法歴の影響 ; TMU experiences(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS2-5 小細胞肺癌における外科療法の検討(小細胞癌の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- DP-045-8 シネMRIを用いた胸壁浸潤型肺癌に対する術前評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者肺癌 (80歳以上) の外科治療に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 19.左下葉スリーブ切除術を施行した粘表皮癌の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 3.繰り返す甲状腺癌気管浸潤に対し頻回の治療を行った1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- E-13 CTガイド下経気管支的肺生検の診断法としての有用性, 及び問題点に関する検討
- D-44 肺癌リンパ節転移評価における経気管支的超音波検査の有用性に関する検討
- 25.気道熱傷による気管狭窄に対しステント療法を施行した1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- DP-183-4 遺伝子網羅的発現解析によるPDTの個別化医療の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 韓国済州島の打ち上げ貝類
- SF14b-2 肺腫瘍に対するCTガイド下PMCTの有用性の検討
- 36. 外科的切除施行したmucoepidermoid carcinomaの1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- S1-6 肺癌の臨床細胞診断学における分子生物学的アプローチの有用性(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-90 原発性肺癌切除例における肺癌を含む重複癌の検討(肺癌の外科治療, 第47回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク