スポンサーリンク
東京医科大学内科学第3講座 | 論文
- 64 難治性非アトピー性喘息でステロイド投与中に潰瘍性大腸炎を発症した一例
- thiazolidinedione (TZD) 誘導体 (Troglitazone) 投与後の体重変化とβ3アドレナリン受容体遺伝子型との関係
- 糖尿病指摘時からの眼科のフォロー状況についてのアンケート調査
- 糖尿病透析患者における早朝空腹時血中C-ペプチド値の検討
- 罹病期間10年以上で正常・微量アルブミン尿のインスリン非依存型糖尿病患者における増殖網膜症と血圧の関係
- 副腎腫瘍と鑑別が困難であった後腹膜気管支嚢胞の1例
- 216 小麦粉アレルギーにおけるHLAの関与について
- 2 気管支喘息患者の血中IL-4とCD23+/CD21+リンパ球について : 特に血清IgE値との関連について
- 282 ATPにより誘発された気管支痙攣の2症例
- 56 気管支喘息患者リンパ球のTwo-color解析による表面マーカーの検討 : 特にIgE値との関連について
- 585 気管支喘息患者の血清IgG4抗体の経時的変化について
- 143 柴朴湯のグルココルチコイド代謝酵素に及ぼす影響
- 281 咳を主症状とする気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の検討
- 166 解熱鎮痛剤喘息発症の背景因子について : 第2報 : 家族発症例よりの検討
- 206 ダナゾールが効果を示した難治型気管支喘息の女性例
- 197 気管支喘息重症発作の治療経験
- 83 気管支喘息患者におけるリンパ球ステロイド感受性に関する研究 : 第2報
- 日本人アスピリン喘息患者におけるCYP2C9およびHLA class IIの遺伝子型の相関性
- 19. 早期発見・治療が可能であった肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 101 当科におけるユスリカRAST score陽性率とユスリカ喘息の一例