スポンサーリンク
東京医科大学内科学第四講座 | 論文
- 膵管ドレナージとESWLが奏効した十二指腸狭窄を伴う慢性膵炎の1例
- 胆嚢壁動脈血流の検討
- 肝静脈血流解析による肝機能評価
- RS-24-11 胃GISTの臨床病理学的検討(要望演題24-3 消化管GISTに対する診断と治療3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 後天性免疫不全症候群に合併した直腸カポジ肉腫の1例
- 新生児期ラット膵ガストリン細胞の増殖と機能変化
- レボビストに適した各種造影モードの装置条件 : 音圧と造影剤濃度の関係
- 慢性膵炎にともなった皮下結節性脂肪懐死症の1剖検例
- 2. 食道 mm_2 癌(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 14 我々の考える表層拡大型食道癌(第26回食道色素研究会)
- 潰瘍性大腸炎におけるVIP receptor1の局在と発現の免疫組織化学的検討
- 家族内集積を示した多発性表面型腫瘍の1例
- 肝血管腫の造影超音波診断
- 肝細胞癌骨転移に対する放射性ストロンチウム投与
- HBV無症候性キャリア劇症化予知の問題点
- 膵胆道系疾患における体外式超音波検査法と所見の読み方
- EUS-FNAが診断・治療方針の決定に有用であった膵悪性リンパ腫の1例
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍の組織亜型分類と膵液細胞診
- DP-087-1 膵癌の塩酸ゲムシタビン(GEM)治療と遺伝子多型解析による副作用の予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ERCP関連手技の指導と教育