スポンサーリンク
東京医科大学八王子医療センター 循環器内科 | 論文
- ST低下度を運動耐容能で補正する意義について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 運動負荷試験における, 虚血性心電図変化出現時の運動量と, 解剖学的重症度, および予後との関係 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 肥大心における心筋ストレイン値, 心筋ストレイン分布の検討
- 心筋内血液量と冠血流予備能の乖離を示すたこつぼ型心筋症の一例
- 急性冠症候群症例における経胸壁ドップラー心エコー図法を用いた冠血流速計測の有用性
- 左心耳内の血流うっ滞の評価 : 経食道コントラストエコー法による検討
- 敗血症性ARDSを合併した頸部膿瘍症例におけるTSST-1抗原の検討
- 急性期に再灌流が得られた心筋梗塞患者における短期運動療法の効果 : 運動耐容能ならびに左室remodelingに及ぼす影響
- 163.心筋梗塞急性期における嫌気性代謝閾値(AT)レベルでの短期運動療法の効果
- 睡眠時無呼吸が冠血流予備能におよぼす影響
- FFR (決定版 病棟必携! カラーで診る PCIマニュアル--テクニックとコツの入門書) -- (PCIにおけるイメージング)
- この症例をどう治療するか?--中等度狭窄病変 (特集 ケースからみる虚血性心疾患のベストな治療戦略)
- 冠動脈狭窄の機能的評価の臨床的意義
- 大学病院における院内救急の課題と対策;東京医科大学病院 (特集 院内救急;今,そしてこれから) -- (各施設における院内救急対応の実際;大学病院の場合)
- 冠動脈穿孔時圧迫止血用の自己灌流型バルーン代替デバイス開発のための実験的検討
- 冠血流予備能(CFR)・冠血流予備量比(FFR) (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における検査・診断法の進歩)
- 末梢収縮後期血圧(SBP2)を用いた中心血圧(cSBP)の検討
- 診断カテーテル検査としての冠血流予備量比(FFR)計測の妥当性
- 診断カテーテル検査としての冠血流予備量比(FFR)計測の妥当性
- コメディカル バルーン拡張式冠動脈灌流型血管形成術用カテーテルの末梢獲得流量の評価