スポンサーリンク
東京医科大学八王子医療センター循環器内科 | 論文
- ^123I-BMIPPによる低容量運動負荷心筋シンチグラフィの有用性の検討
- 55)UTGにてvegetationの増大を認め, 緊急僧帽弁置換術にて救命し得た感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- マラソン並に長距離競技に於ける血清CPK及びCPK-MBの変動について
- Technetium-99m-Sestamibi 心筋取り込み率と冠血流予備量比との相関
- 1085 TI-201負荷心筋シンチグラフィにおける逆再分布現象とその予後
- 24) ^Gaシンチ, MRIにて興味ある所見を呈した心サルコイドーシースの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 過激な運動における血中 β-endorphin の変動について : 運動生理学的研究 I
- 長時間耐久レースに於ける血清ミオグロビン値の変動に就いて
- P468 ATP/低容量ドブタミン負荷併用法をもちいたQGSによる心筋バイアビリティー評価
- 急性心筋梗塞における ^Tl/^I-BMIPP Dual SPECT 心筋シンチグラムの経時的変化 : とくに慢性期乖離現象の意義について
- 日本人中高年男性における心肺持久力と冠危険因子に関する縦断的研究
- 磁気共鳴画像により遅延造影陽性の心尖部心室瘤を認めた心室中部閉塞性肥大型心筋症の2例
- 動脈硬化性病変の非侵襲的画像診断法 (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向) -- (動脈硬化・炎症の評価方法(検査・診断))
- 冠動脈瘤内に認められた高輝度エコーの成因と血流改善の意義
- 組織ドプラーを用いた拡張機能評価による冠動脈病変重症度の推定
- 急性心筋梗塞患者のストレス高血糖の冠血流予備能への影響
- 冠動脈蛍光スペクトル解析の臨床的検討 : 冠動脈内エコー、血管内視鏡を用いての比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内視鏡蛍光スペクトル解析装置による動脈硬化診断の臨床応用
- 106)心不全で発症し陳旧性前壁梗塞類似心電図を呈した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- くも膜下出血患者におけるスパズム発生に関する血漿膠質浸透圧測定の意義