スポンサーリンク
東京医歯大第三内科 | 論文
- Crow-Fukase症候群に異型狭心症を合併した1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 60) 左大腿部を原発とし, 心転移を来したalveolar soft part sarcomaの1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 40) 僧帽弁狭窄症に合併した心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 24)左室輪状筋を主体として脱落線維化を認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 高安動脈炎と妊娠
- 冠動脈疾患を合併したvasodepressor typeの頚動脈洞症候群の1症例
- 振動病の合併が疑われた Buerger 病の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 27. 大動脈内皮細胞のCarbon取り込みに関する光顕及び電顕的研究
- 粥状硬化に関する研究続報 : 粥状硬化惹起刺激(Cholesterol、Adrenaline、Anglotensin負荷)による猿動脈壁へのβ-リポ蛋白の侵入とその予防 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 27. 動脈壁内皮細胞に於ける膜 ATPase 活性の電顕的研究 第一報 : 正常動脈壁内皮細胞の膜 ATPase 活性について
- Atherogenic Stresによるβ-Lipoproteinの猿動脈壁中への急性侵入現象の発見 : 粥状硬化に関する研究(続報) : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 38. 急性血管傷害時に於る血管壁内酵素活性の変動 : 酵素組織学的,微量酵素定量的研究 (1) (血管ムコ多糖類)
- 12. 蛍光抗体法に依る血漿蛋白の動脈壁侵入について (蛍光抗体法)
- 28. 人動脈壁の酵素組織学的研究 : I) 解糖系酵素について
- 血栓症における血小板凝集能の増大 : Screen Filtration Pressure(SFP)法による観察 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 粥状硬化に関する研究(続報) : EG-467の実験的血栓及び粥状硬化の予防作用とその臨床的応用 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 血栓症における血小板機能
- Cholesterol一発投与による猿,家兎血管内皮細胞障害,とくにBleh形成の発見 : 粥状硬化に関する研究続報 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 脳血管障害に関する研究 : no reflow現象の微細構造の観察 第1報 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- SFP法による各種循環器疾患における血小板ADP凝集能の測定