スポンサーリンク
東京医大 医 小児科 | 論文
- ウイルス性胃腸炎 (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (肝・消化器疾患の処方)
- 乳児早期の発熱 (特集 日常診察で苦慮する疾患の注意点)
- 臓器よりエンテロウイルスが陽性であった心内膜線維弾性症の一例
- Navigator Echo を用いた呼吸同期 Three Dimensional Coronary Magnetic Resonance Angiography による川崎病冠動脈病変の検討 : 呼吸停止不能の乳幼児および小児を対象とした心エコーとの比較検討
- P157 関節拘縮を伴った線状強皮症の1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第388回東京医科大学臨床懇話会 : 血液濾過透析(CHDF)にて救命し得た溶血性尿毒症症候群小児例
- P-030 1p36欠失症候群に膵胆管合流異常・総胆管走行異常を認めた1例(ポスター 肝・胆・膵2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P154 小児期発症の木村氏病の3症例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 本邦におけるRSウイルス感染症における予後不良肺外合併症
- ロタウイルス感染が先行した Guillain-Barre 症候群の1女児例
- Respiratory Syncytial (RS) ウィルス感染に合併した2相性けいれんと遅発性拡散能低下を呈する急性脳症 (AESD) の一例
- 本邦における高IgD症候群のアンケート調査
- 抗菌薬・抗ウイルス薬の副作用 (特集 迷わない!重症感染症への抗菌薬・抗ウイルス薬) -- (抗菌薬・抗ウイルス薬使用の考えかた)
- γグロブリン療法によりてんかん発作が改善したC症候群の1例
- ロタウイルス脳症 (特集 急性脳炎・脳症の概念) -- (急性脳炎・脳症の病因・病態)
- 診療 重症RSウイルス感染症の特徴と治療
- 臨床研究・症例報告 乳酸アシドーシスを呈した新生児巨細胞性肝炎の1例
- 発熱 (乳幼児診療AtoZ) -- (乳幼児における症状・症候--診察所見を中心とした診断へのアプローチ)
- 治療の実際 突然死を含む重症RSウィルス感染症
- RSウイルス (特集 抗ウイルス薬の進歩とその使い方)