スポンサーリンク
東京ガス株式会社 | 論文
- 1392 炭素繊維強化プラスチック板によるRC壁穿孔周織部の補強効果に関する実験研究 : その1(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 用途構成の違いによるガスコージェネレーションの熱主運転の効果特性分析
- 40442 横浜市災害時拠点病院を拠点としたエネルギー面的利用に関する研究(地域エネルギーシステム(2),環境工学I)
- 40441 横浜市における地域特性を活かした地域エネルギーシステムのグランドデザイン(地域エネルギーシステム(2),環境工学I)
- 40421 港区における建物間エネルギー融通に関する研究(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40335 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その3 : 地域の自立性を考慮したグランドデザイン(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 40334 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その2 : ライフサイクル視点からの地域エネルギーシステムの環境負荷削減効果(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 40333 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その1(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 東京ガス株式会社 さいたま新都心地域冷暖房センター
- 超高層集合住宅のボイド内空気環境測定
- 41176 不均一温熱環境における局所の熱伝達係数,等価気温,等価水蒸気圧の同定(人体熱モデル,環境工学II)
- 41195 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その6) : 車室内クールダウン被験者実験
- 40223 住宅における水・湯使用実態に関する研究 : (その1) 世帯構成からみた水・湯使用行為の生活時間特性(実態調査,環境工学I)
- 家庭用GHPの排熱利用給湯風呂暖房機システムの開発
- 4024 給気予熱常時換気システムの温熱効果に関する基礎的研究(環境工学)
- 40364 街区・コミュニティの低炭素化へ向けたエネルギーの面的・ネットワーク的利用に関する研究(第8報) : 推進方策と今後の方向性(街区・コミュニティエネルギーシステム,環境工学I)
- 41523 学習機能を組み込んだ室内環境の最適制御手法の開発(その7) : VAVシステムの給気温度最適化制御(省エネルギー(2),環境工学II)
- 4029 環境共生住宅の多目的最適化(その13) : 学習機能を組み込んだ室内環境の多目的最適制御に関する検証実験(環境工学)
- 4028 環境共生住宅の多目的最適化(その12) : 屋内外温熱環境のデータベースに基づく室内環境制御手法の提案(環境工学)
- 無くなるエネルギーと無くならないエネルギー
スポンサーリンク