スポンサーリンク
東京ガス株式会社 | 論文
- 異分野との活発な交流を目指して
- 土壌中における炭素鋼の交流腐食およびその抑制
- 40348 既存街区における熱の面的融通に関する研究 : 太陽熱利用給湯空調システムを対象として(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40347 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その6)建物間熱融通最適化モデルの開発(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 2E11-4 バイオスパージング工法における地下水中微生物の変化(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 666 ベンゼン資化性細菌の単離
- 新築集合住宅のIAQ実測と使用建材からの化学物質放散速度の測定
- 41354 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する研究 : (その14)調理時に発生する水蒸気量の測定方法の検討(住宅厨房換気(1),環境工学II)
- 5368 内装設備統合化型KSI住宅インフィルの研究 : その3 : リフォーム工事における部材の廃棄物量とリユース率調査
- 5367 内装設備統合化型KSI住宅インフィルの研究 : その2 : リフォーム工事における作業能率調査
- 5366 内装設備統合化型KSI住宅インフィルの研究 : その1 : 新築工事における作業能率調査
- 41328 対流・放射連成シミュレーションによる室内温熱環境の総合評価(その11) : 建物の断熱性能と暖房方式が室内投入熱量に与える影響(人体周辺・室内のCFD解析,環境工学II)
- 41327 対流・放射連成シミュレーションによる室内温熱環境の総合評価(その10) : 建物の断熱性能と暖房方式が室内温熱環境と室内投入熱量に与える影響の解析(人体周辺・室内のCFD解析,環境工学II)
- 41169 対流・放射連成シミュレーションによる室内温熱環境の総合評価(その9) : サーマルマネキンを用いた室内温熱環境と暖房投入熱量の評価(床暖房,環境工学II)
- 41085 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その12) : CFDを用いた室内温熱環境と投入熱量(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41084 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その11) : CFDを用いた室内温熱環境再現性の検討(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41083 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その10) : サーマルマネキンを用いた温熱環境評価手法(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41082 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その9) : 床暖房・エアコンにより形成される温熱環境の実験的把握(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41353 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する研究 : (その13)調理者の行為が捕集率に及ぼす影響についての検討(住宅厨房換気(1),環境工学II)
- 41352 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する研究 : (その12)非定常法の妥当性確認と捕集率測定結果(住宅厨房換気(1),環境工学II)
スポンサーリンク