スポンサーリンク
杏林大学 医学部第二内科学 | 論文
- 血球貪食症候群(Images of Medicine)
- 82)心房中隔欠損症(ASD)手術後に心室性頻拍(VT)を認めた一症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 超音波組織性状診断によるDuchenne型進行性筋ジストロフィー症の心筋障害の評価
- 心電図 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の診断)
- 狭心症 (心臓病のすべて) -- (心臓病の原因と種類)
- 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞の病態 (特集 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞症の病態と治療)
- 座談会 急性心筋梗塞診断におけるラピチェックH-FABP全血迅速診断法の有用性--トリアージと病診連携の観点から
- 虚血性心疾患の予後判定における心臓カテーテル検査の必要性 (第1土曜特集 循環器診療における画像診断法の選択--ベストな診療を行うには) -- (虚血性心疾患の予後判定)
- 急性冠症候群と迅速診断法(トロポニンT&I,心臓型脂肪酸結合蛋白質(H-FABP),ミオグロビン全血迅速診断法) (特集 集中治療における簡易迅速診断法)
- A-14 チクロピジン誘発性と考えられた血栓性血小板減少性紫斑病の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- A-10 巨大脾腫をきたした遺伝性球状赤血球症の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 聴診器などでみる呼吸状態 (第2特集 モニタリングで得るバイタルサイン見きわめのコツ)
- 心電図上のQRS幅延長と遅延造影MRIによって検出された心筋壊死深達度との関連性 : 前壁中隔心筋梗塞症例での評価
- 座談会 急性大動脈解離・大動脈瘤の診療の落とし穴,今後の課題 (特集 大動脈疾患の最新知見)
- 総論 (特集 大動脈疾患の最新知見)
- PCI可能性施設への収容までのコメディカルとの協力体制 : 患者搬送ルート別対応戦略
- 循環器内科からの問題提起