スポンサーリンク
杏林大学第1外科 | 論文
- 22 ストレス潰瘍の治療に関する一考察 : cimetidine の投与と粘膜血流量を中心に(第20回日本消化器外科学会総会)
- 290 胃癌および大腸癌における術前化学療法の評価 : FT-207坐剤単独投与群とグルタチオン併用群の比較検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- N-(2-Tetrahydrofuryl)-5-Fluoro-uracil (FT207 ) の直腸内投与による血中, 腫瘍内濃度についての一考察 (第1報 ) : 病理組織学的抗腫瘍効果と腫瘍内分布を中心に
- B-16 胃癌における FT 207 坐剤の組織内濃度及び病理組織学的検討(第 9 回 杏林医学会総会)
- DL-4-01 早期胃癌に対する切開・剥離法EMRの有用性と問題点(要望演題4 : 早期胃癌に対するEMRの検証)
- 353 術後胆道感染予防としての Prophylactic Drainage の意義について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 215 小腸の潰瘍性病変の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 120 大量出血をきたした胃潰瘍症例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-5 内視鏡外科手術の効果的修練法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- リスクマネージメントとしての院内プリビレッジ制度
- 0270 分化型SM1胃癌に対するESDの妥当性(胃診断2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切開・剥離法時代における胃癌治療ガイドラインの妥当性(消化器外科におけるガイドライン-問題点と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌治療ガイドラインのEMR適応拡大可能病変に対する局所治療の是非(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内痔核に対する Sc295 の臨床効果 : 二重盲検群間比較法による
- SF-026-1 これからの手術教育
- PD-21-3 早期胃癌リンパ節転移危険群に対する新たなる戦略 : 切開・剥離法EMRと胃温存腹腔鏡下lymphatic basin dissection併用の試み
- リスクマネージメントツールとしてのアウトカム指向クリニカルパス
- 腹腔鏡外科医からみた外科教育
- SS-5 胆道外科(21世紀の消化器外科)
- 腹部救急疾患に対する超音波内視鏡検査