スポンサーリンク
杏林大学第1外科 | 論文
- 184 ストレス潰瘍と消化性潰瘍出血例に対する診断と治療法の検討 : 微細血管構築像および病理組織学的検討を中心に(第14回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤性病変に対する Pulsatile Flow Detection (PFD)の臨床的有用性について
- 膵頭部領域癌の門脈浸潤に関する各種画像診断の検討 : 術中超音波検査と門脈内超音波検査の比較を中心に
- 25.小児小腸腸重積症の3例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-135 腹腔鏡補助下大腸癌手術における術中超音波検査の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 437 術前・術中画像診断法による膵頭部領域癌の門脈浸潤の診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- 442 超音波内視鏡検査による膵胆管合流異常症の診断(第47回日本消化器外科学会総会)
- 631. 多剤免疫療法(OK432, PSK, SPG の3剤併用療法)の抗腫瘍効果について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 459. 家兎 VX2 癌による大腸癌とその肝転移モデルの作成について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 400 癌性腹膜炎における腹水中 CEA 値の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 68 癌性腹膜炎に対する抗癌剤の予防的 I. P. (腹腔内) 投与は有用か : 癌性腹膜炎の治療経験から(第17回日本消化器外科学会総会)
- 113 大腿ヘルニア15例について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 3.食道裂孔ヘルニア(食道良性疾患の外科治療)
- C-2 虚血性小腸炎の 2 症例(第 13 回杏林医学会総会)
- S8-6. 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する治療法と成績(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔症例に対する腹腔鏡下手術の有用性に関する検討(食道・胃・十二指腸21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-051 進行・再発胃癌に対するS-1中心のQOLを重視した化学療法の検討(胃化学療法1)
- PP233 腹腔鏡下floppy Nissen噴門形成術の治療成績
- 中長期成績からみた腹腔鏡下逆流防止手術の適応(逆流性食道炎-外科治療をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VSE-5-02 食道アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor手術中の粘膜損傷とその対策(食道1)