スポンサーリンク
杏林大学第二内科 | 論文
- Duchenne型進行性筋ジストロフィーの潜在的心筋障害についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞急性期における責任冠動脈以外の冠病変の予測 : 断層心エコー法による左室局所壁肥厚率を用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- B-1 房室結節に原発したと思われる悪性中皮腫の一症例(第17回杏林医学会総会)
- 62)若年例にみられた,肥大型心筋症から拡張型心筋症様パターンに移行した1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- B-8 体位変換により一過性の失神発作を伴う洞機能不全を来たした1例(第16回杏林医学会総会)
- B-6 断層心エコー図による左室壁運動のコンピュータ解析 : 実験的心筋梗塞による検討(第16回杏林医学会総会)
- 肺血管外水分量の評価
- 32)急性冠症候群を発症した単冠動脈の閉塞性肥大型心筋症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) 高血圧性脳内出血に合併したタコツボ型心筋障害の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- A-6 亢進症に合併した心筋障害により急性左心不全をきたした1例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- Myocardial Scintigraphy Confirmed the Improvement of Myocardial Perfusion After Percutaneous Coronary Intervention. (Images of Medicine)
- A-13 重症不整脈および心不全を合併したウイルス性心筋炎の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- A-11 誤嚥に対する吸引直後に発症したたこつぼ型心筋症の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 心電図モニターでみる心拍数・不整脈 (第2特集 モニタリングで得るバイタルサイン見きわめのコツ)
- A-6 てんかん発作後に認められた興味深い心電図変化(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 55) マウス胎児培養心筋細胞の拍動性に及ぼす薬剤の影響 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 33) 心筋梗塞急性期(2例)およびうっ血性心不全末期(2例)における血中リドカイン濃度とその有効性 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 237.急性心筋心虚血におけるライソゾーム活性化の意義 : カテプシンDおよびβ-グルクロニダーゼの心筋細胞内局在性と遊離活性の変動 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- 21)虚血心筋によるグルココルチコイドのとりこみと組胞内局在性 : 心筋代謝 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(II)
- 21. 虚血心筋によるグルココルチコイドのとりこみと細胞内局在性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝