スポンサーリンク
杏林大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- P-178 卵巣腫瘍診断におけるMRIの意義
- 62 Carboplatin腹腔内投与時の血中移行動態 : 卵巣癌腹水非貯留例における検討
- 33 子宮頸癌放射線治療効果評価におけるMRIの意義
- 279 子宮頸癌進行度評価におけるMRIの役割
- 118 卵巣腫瘍診断におけるMRIの有用性
- 47 子宮頸癌進行度評価におけるX線CTとMagnetic Resonance Imagingの意義
- P3-140 妊娠が原因と考えられた巨大水尿管症の1例(Group93 妊娠分娩産褥9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 436 尿中プラスミン-α_2PI複合体の測定による妊娠中毒症発症予知に関する研究
- 394 子宮体癌進行度評価におけるMRIの意義
- C-20 胎児胸腹部形態異常の超音波診断 : 新生児外科手術例を中心として(第15回杏林医学会総会)
- C-21 妊娠の肝機能に及ぼす影響について(第16回杏林医学会総会)
- C-8 出生前診断し得た先天性腎腫瘍の1例(第16回杏林医学会総会)
- B-15 465gの超未熟児の養護経験(第16回杏林医学会総会)
- 当院NICUの昭和61年度保育成績の検討
- B-15 妊産褥婦の糖代謝異常の管理(第6回杏林医学会総会)
- 卵巣腫瘍診断における X 線 CT の役割 : 主論文の要旨
- 卵巣腫瘍診断におけるX線CTの役割
- 332 子宮頸癌進行程度評価におけるX線CTの役割
- 52. 子宮体癌の画像診断 : 超音波断層法とX線CTの比較 : 第8群 悪性腫瘍 I
- 309. CTによる骨盤腔内腫瘤の鑑別診断 : 卵巣悪性腫瘍との鑑別を中心に : 第54群 診断・検査 II