スポンサーリンク
杏林大学医学部整形外科学教室 | 論文
- 歯突起骨折による環軸椎間後方脱臼の治療経験
- 頚部脊髄症例の術後脊髄運動機能評価における経頭蓋的磁気刺激による運動誘発電位の意義
- 頚椎後方拡大術直前、直後の脊髄誘発電位
- A-27 長期間経過良好な小児に発生した頸部硬膜外脂肪肉腫(砂時計腫)の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-25 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome: SAS)を合併した頸椎症性脊髄症の1症例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-23 馬尾神経に発生した上衣腫の1例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- 上位椎間に椎間板ヘルニアを合併した第5腰椎分離症の治療経験
- 頚椎後縦靱帯骨化症に対する後方除圧術の意義と限界
- 馬尾活動電位の臨床的波形分析
- 経頭蓋的磁気刺激法による頚椎症性脊髄症,神経根症の運動路評価
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するレーザー髄核蒸散法の経験
- 中・下位腰椎損傷例の検討
- 頸胸椎移行部脱臼骨折例の検討
- 脊椎外傷におけるヘリカル3-DCTによる損傷型の把握と限界
- B-4 嚥下障害を呈した強直性脊椎骨増殖症の1症例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 椎間関節のCT所見からみた腰椎変性すべり症の手術法の選択
- 頸部脊髄症における経頭蓋的磁気刺激法による運動誘発電位と短潜時体性感覚誘発電位を用いた脊髄機能評価
- 腰部疾患における馬尾活動電位の検討
- 形成不全性腰椎高度すべり症に対する観血的治療
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するレーザー髄核蒸散法の小経験