スポンサーリンク
杏林大学医学部感染症学講座 | 論文
- はじめに
- 細菌学各論(2)
- 細菌学各論(1)
- はじめに
- ヘリコバクター・ピロリ感染と妊娠
- 細菌性腸管感染症とクオラムセンシング
- はじめに
- 細菌の「言語」-クオラムセンシング
- Helicobacter pylori感染の動物モデル
- 検査微生物学(II) -ウイルスと原虫・寄生虫感染症の検査診断-
- ネパール王国JAITI Basipfant学校における寄生虫調査
- C-20 転写にDnaKシャペロンを必要とするListeria monocytogenesの遺伝子について(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-28 Salmonella typhimuriumの熱ショック蛋白質ClpPの遺伝子構造およびストレス応答(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- D-17 マクロファージ系細胞におけるYersinia enterocoliticaストレス蛋白質GsrAの発現解析(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- D-14 Yersinia enterocoliticaの分泌型蛋白質Yopによるストレス蛋白質GsrA遺伝子の発現誘導(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- D-6 細胞内寄生細胞のマクロファージ内増殖に必須なストレス蛋白質遺伝子,gsrAのクローニングと全塩基配列(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-6 Yersinia enterocolitica 0 : 8制限系欠損変異株の分離(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-25 マラリア初感染,再感染マウスにおけるIL-10応答の差異(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-24 Cryptosporidium sp.感染鶏体内寄生merozoiteのニワトリに対する感染性(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-23 Cryptosporidium muris感染マウス胃内寄生merozoiteのマウスに対する感染性(一般口演,第21回杏林医学会総会)
スポンサーリンク