スポンサーリンク
杏林大学医学部感染症学講座 | 論文
- D-11 フローサイトメトリーを用いた複数細菌の細胞付着性の解析(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-9 Helicobacter pyloriの熱ショック蛋白の解析(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-8 細菌付着性を解析するFlow Cytometryへの新脂性蛍光色素(PKH-2)の応用(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-9 コレラ菌の赤血球凝集活性(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-8 細菌HSP60投与マウスにおける自己抗体について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-8 自己免疫疾患患者に存在する細菌熱ショック蛋白質を認識する抗体の性状(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-7 フローサイトメトリーによるHelicobacter pyloriの培養細胞への付着性状の解析(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-6 腸炎エルシニアのストレス感受性異変株の病原性について(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-5 Vibrio choleraeの小腸上皮細胞への付着性状について(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-16 マクロファージ貧食による細菌ストレス蛋白質の誘発(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 成熟マウスにおけるコレラモデルの開発 : 特にコレラ菌の小腸内増殖性と定着性および毒素産生性について(医学博士,杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- 成熟マウスにおけるコレラモデルの開発 : 特にコレラ菌の小腸内増殖性と定着性および毒素産生性について
- 鶏由来Cryptosoridium sp.の分子生物学的手法による種の同定(短報)(寄生虫病学)
- 細菌 クロストリジウム・ディフィシル (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (微生物別の種類別にみた施設内感染制御)
- 血管病変とHI75の神経侵入
- らい菌人工培養のための研究現況報告
- D-7 Listeria monocytogenesの生育温度とストレス耐性(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-4 ニワトリ由来Cryptosporidium sp.の七面鳥とコリンウズラに対する感染性(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 免疫・感染症研究連絡委員会報告 -感染症対策の確立のために-
- D-7 マクロファージ内増殖時に誘発されるListeria monocytogenesの蛋白質について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
スポンサーリンク