スポンサーリンク
杏林大学医学部付属病院臨床検査部 | 論文
- D-11 本院における血液培養から分離された菌種の年次別分離頻度および薬剤感受性(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 本院における多剤耐性緑膿菌の分離状況と生物学的特徴
- Gardnerella vaginalis感染におけるclue cellの診断的意義と治療に関する研究
- C-22 SUNシステムによる微生物検査データの疫学統計処理について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-21 病棟出張心電図検査に係わるMRSAの検出状況と感染防止対策(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 336. clue cell出現と悪臭の関係について(子宮頸部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- C-24 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の病原性因子の検索(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-23 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離頻度と薬剤感受性について : 第三報(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 腹部領域における Volumetric Imaging の有用性
- 臨床材料から分離されたアシネトバクター属の新分類による分離状況
- C-20 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の分離頻度と薬剤感受性(第20回杏林医学会総会)
- 26HP3-9 腎機能障害を伴う腎浸潤に対して放射線照射を先行させ寛解導入に成功した急性リンパ性白血病の一例(ポスター ALL1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP16-3 白血病再発との鑑別が困難であった回復期の骨髄像(ポスター ALL6,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- (演題2)多剤耐性緑膿菌株による院内感染および流行の監視システムの構築(杏林医学会賞受賞記念講演,第31回杏林医学会総会)
- 多剤耐性緑膿菌株による院内感染および流行の監視システムの構築
- 肝細胞癌類似の造影超音波所見を呈した肝血管筋脂肪腫の一例
- 慢性肝疾患における造影超音波を用いた胆嚢血流の検討
- 肝細胞癌類似の造影超音波所見を呈した肝血管筋脂肪腫の一例
- 慢性肝疾患における造影超音波を用いた胆嚢血流の検討
- A-6 超音波RF(radio frequency)信号による肝腫瘍の定量的評価(第13回杏林医学会総会)