スポンサーリンク
杏林大学医学部付属病院病理部 | 論文
- 実験的急性四エチル鉛中毒の中枢神経系病変について
- 70 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 344. 診断が困難であった子宮頚部悪性腺腫の一例(子宮頸部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 311 癌性腹膜炎を伴った肝芽腫の一例(中皮・体腔液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 18.化学療法を施行したLarge cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 108 Neuroendocrine differentiationを示す乳癌の1例
- 乳癌の MRI 診断
- 277 ラブドイドの形態を示した悪性髄膜腫の1例
- 大腿骨病変を伴った掌蹠膿疱症の一例
- 上皮内腺癌を合併した子宮頸部原発悪性リンパ腫の1例
- C-17 特異な組織像を示した腎細胞癌の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 頸部穿刺吸引細胞診にて診断し得た気管原発腺様嚢胞癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器VI
- 23 膣中隔を伴い術前細胞診のみで悪性を示唆した子宮頚部の明細胞癌一例(婦人科 頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 第3脳室のchordoid gliomaの1例
- 3 免疫染色と遺伝子解析の実際(細胞診UP-TO-DATE,実践!免疫染色・分子病理,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腫瘍の消退を示した頸部悪性リンパ腫の1例(細胞診断,病理診断と矛盾する経過を取った症例, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-184 耳下腺角化嚢胞腫の1例(脳・頭頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 頸部リンパ節穿刺吸引にて組織型推定に苦慮した横紋筋肉腫の1例
- P-1 耳下腺原発扁平上皮癌の1例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 超音波ガイド下経気管支針吸引により癌の転移との鑑別を行った珪肺症に伴う縦隔リンパ節腫大の1例
スポンサーリンク