スポンサーリンク
杏林大学医学部リハビリテーション科 | 論文
- 4.FES(Functional Electrical Stimulation)に関する基礎的実験 : 刺激周波数による筋疲労の違い(機能的電気刺激1)
- 9.筋疲労時の運動単位発火に関する一考察 : 表面電極列による検討(筋疲労)
- 平成16年度外国人リハビリテーション医交流報告
- 2.リハビリ訓練(運動療法)におけるバイオフィードバック情報の効果的提示法(筋電図バイオフィードバックとリハビリテーション)
- II-9P2-35 膝サルベージ術と対側片麻痺の重複障害の1例(脳卒中 : 症例2)
- I-K-7 卒前教育におけるリハビリテーション医学の関わり (第2報) : Early Exposure Program (EEP)のアンケート結果
- 体幹前後屈運動負荷法による脳卒中片麻痺患者の持久力測定
- 下肢可動域訓練ロボットの開発 : 柔らかさと剛さを兼ね備えたストレッチ装置
- 筋のstiffnessの定量的評価と臨床的意義
- リハビリテ-ションにおけるパソコン活用法-3-書字評価・訓練におけるパソコン利用
- リハビリテーション医学におけるバイオフィードバック : 理論と実際
- 運動神経伝導検査における伝導ブロックと伝導遅延の問題
- 顔面神経麻痺と瞬目反射
- 3.F波波形の多様性に関する微小表面電極列を用いた検討(神経生理)
- 当院における過去10年間の急性心筋梗塞リハビリテーションの実態
- 後期事象関連電位と慣れ現象 : 脳損傷,その他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 3. 急性心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける運動療法の酸素消費量と二重積の反応(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1. 当院における過去10年間の心筋梗塞リハビリの実態(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 16. 脳卒中患者の動向調査(3)(脳卒中) : ADLに影響を与える因子について
- 11.脳卒中患者の動向調査(第2報) : 入・退院時のADL(脳卒中)