スポンサーリンク
杏林大学保健学部細胞診断学教室 | 論文
- Eカドヘリン発現様式による乳癌組織型の鑑別
- 髄液細胞診におけるメンブレンフィルター法(FIL CUP Super)の有用性について
- 328 髄液における吸引式メンブレンフィルター(FIL CUP Super)の有用性について
- 306 甲状腺病変おけるClonality解析
- 301. 体腔液細胞診におけるAD117m・CEA・Ber-EP4・EMAおよびCA19-9のキット化の試み(中皮・体腔液IV,リンパ・血液V)
- ワIII-10. 体腔液における反応性中皮細胞と悪性細胞の免疫細胞化学的鑑別診断の可能性について : AD117mモノクローナル抗体を中心に(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 177. 体腔転移癌細胞および中皮細胞に対するAD117mの反応について(中皮腫1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 4年制大学における細胞診教育
- 14 抗 Bromodeoxyuridine (抗BrdU) 抗体を用いた胃癌の生物学的悪性度に関する研究 : 形態学的悪性度ならびに癌組織内CEA局在様式との比較検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- B-28 子宮内膜細胞における核小体の診断的意義(第17回杏林医学会総会)
- 教S-2.婦人***におけるChlamydia trachomais感染症の実態と細胞診の有効性について(諸臓器における免疫細胞化学法の選択とその手技上の問題点, 教育シンポジウム, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 28 乳頭分泌物より診断しえた男性非浸潤性乳管癌の一例(乳腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シ1-1.集団検診にみる異形成の追跡調査と結果 : シンポジウム1 : 最近の子宮頸部異形成の考え方
- ワVII-1 子宮内膜増殖症から子宮体癌へ進行した症例の内膜細胞診所見についての検討(ワークショップVII : 子宮体部・卵巣)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 20. 当センターにおける内膜細胞診classIIIについての検討(子宮体部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺癌における治療効果ならびに予後の解析(平成7年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 当施設における中間期乳癌の特徴
- 甲状腺乳頭癌培養細胞の病理生物学的特性
- 2 子宮頸部HPV感染における多核扁平上皮細胞の臨床的意義
- 238 HPV感染を伴う子宮頸部異形成における死細胞(アポトーシス)の検出