スポンサーリンク
杏林大学保健学部公衆衛生学教室 | 論文
- 日常生活習慣の変容についての検討 : ある職域における9年連続した問診結果の解析から
- 長寿関連ミトコンドリアDNA5178C/A多型におけるコーヒー飲用と高血圧症との関係解析
- P1078 睡眠時間とインシュリン抵抗性の関係(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- B302 複数回繰り返し血圧測定の健康管理上の意義(健康教育・ヘルスプロモーション3,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 新しく開発された「摂取時間帯を含む食事メニュー式栄養調査票(MMITQ)」の妥当性
- P1054 睡眠時無呼吸症候群症例における定期健康診断成績の特徴
- 3. 某運輸系企業における社員死亡の年次推移(日本産業衛生学会関東地方会第215回例会)
- D-15 マイクロマニュピレーターを用いたクラミジア株のクローニングの試み(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-14 Chlamydia pneumoniaeの家族内感染における血清疫学的検討(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-33 肺炎クラミジアの分離とその性状(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-32 クラミジアImmunoblot法用抗原としての感染細胞抽出液の有用性(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 179 多胎児の母親がもつ育児支援へのニーズ(育児5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 急性アルコール中毒診療に必要な経過観察時間とそれに影響する要因についての検討
- 急性アルコール中毒症診断に必要な経過観察時間についての検討
- 404. Acrylonitrileの形質転換能に関する研究(変異原・発がん,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- C-26 Chlamydia trachomatis感染細胞抽出液中に検出された17KDaタンパクの臨床的意義(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- P1049 職域におけるメタボリックシンドロームと生活習慣などとの関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D-6 酵素免疫測定法により検出される抗Chlamydia trachomatis IgA抗体(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- A-13 小児におけるChlamydia pneumoniae感染症の実験室診断(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- D-3 Chlamydia pneumoniaeの分離培養法の確立(一般口演,第23回杏林医学会総会)
スポンサーリンク