スポンサーリンク
杏林大・医・産科婦人科 | 論文
- 当院新生児・未熟児センター入院患者の検討(1987〜1988)
- D-30 子宮肉腫におけるX線CTの意義(第20回杏林医学会総会)
- 4 子宮頸癌予後判別CTスコアの有用性に関する検討
- 346 子宮体癌進行度評価におけるCTとMRIの診断特性並びに診断精度の検討
- 33 子宮頸癌放射線治療効果評価におけるMRIの役割
- C-23 最近経験した稀なStein-Leventhal症候群一例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-15 卵巣腫瘍と鑑別が困難だった小腸平滑筋腫の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-23 子宮内胎児死亡に DIC を合併したと思われる 1 症例(第 12 回杏林医学会総会)
- B-8 イレウスを併発し腸管切除を必要とした子宮内膜症の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- P-307 MRIによる子宮体癌進展の術前評価に関する検討
- P-56 子宮頸癌のMRIによる腫瘍径計測並びに進行度評価の臨床的意義
- A-4 子宮体部脂肪平滑筋腫の1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- P-203 MRIによる卵巣腫瘍良性悪性の鑑別 : prospective study
- P-76 MRIによる子宮頚癌リンパ節転移の有無の術前評価に関する検討
- P-14 MRIによる子宮体部悪性腫瘍の鑑別並びに進行度診断
- P-91 卵巣癌combination chemotherapyにおけるPaclitaxel・Carboplatinの至適投与量の検討
- A-4 基礎体温が低温相にも関わらず子宮外妊娠が存在していた3症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- DIC症候群 (分娩時のエマ-ジェンシ-の問題点と対策)
- 産科出血とは (産科出血の取扱い方)
- 不定愁訴症候群 (産婦人科の漢方)