スポンサーリンク
札幌東徳洲会病院循環器科 | 論文
- 正常冠動脈造影像を呈した心筋梗塞6症例の検討
- 連合弁膜症に合併した腹部大動脈分岐部塞栓症の1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 同一患者に対する2度の冠攣縮誘発試験からみた冠攣縮の予後について(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Emergency PTCA に於ける再狭窄 follow up CAG に於ける形態の変形とその要因(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 左房内血栓を伴う僧帽弁狭窄症に発症したacutecoronary thromboembolismと思われるAMIに対してPTCAを実施した1症例
- 生前に心転移を確認し化学療法を施行した悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 原発性心横紋筋肉腫の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 0372 冠攣縮狭心症における^I-BMIPP心筋シンチグラムの検討 : 胸痛持続時間・冠攣縮血管から
- 39)当院における下肢ASOに対するレーザー治療の有用性の検討(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 膝下CTO病変に対して, 足背動脈より治療しえた1症例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 分岐部病変に対して hugging kissing stent を施行し得た1症例
- Transradial artery coronary stent implantaion 50症例の検討
- 22) 再梗塞で死亡した冠動脈拡張症の1症例 剖検所見を含めて(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 31)冠スパスムの血管内エコー(IVUS)所見(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 異型狭心症患者における血管内エコー所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における慢性期冠動脈内アセチルコリン投与による冠攣縮誘発試験について : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 肥大型心筋症に冠攣縮性狭心症を合併した2例
- 家族性にみられたVasospastic Anginaの3症例
- 狭心症に対するアセチルコリン冠動脈内注入冠攣縮誘発試験の有用性について
- 治療抵抗性発作性心房細動に対し, ペースメーカーが有効であった2症例