スポンサーリンク
札幌斗南病院内科 | 論文
- 心筋収縮性の概念 : 第28回日本循環器学会北海道地方会 : 非観血的循環計測法 : 心機能の評価を巡って
- 反応性充血に際し認められる指毛細管血行の自己調節機構について
- Bilateral lBundle Branch Blockの3症例 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- 糖尿病の指尖循環動態 : 微小循環における"Slow Circulation"とその機序
- 心のう内に浸潤増殖し慢性癒着性心のう炎の臨床像を示した悪性胸腺腫 : 第22回日本循環器学会北海道地方会
- 2)心室性発作性頻拍の鑑別診断 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- Rheoplethysmographyによる指血行動態の検討 : 糖尿病を中心として
- 糖尿病の指尖血行動態 : III : 主としてF/P比と機能的血流量との関連性について
- 糖尿病における体位変換時の血圧変動について : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 6)心放射図法の経験 : 特にear oximeterによる色素稀釈曲線との同時記録について : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 色素稀釈法の臨床的検討 : 第26回日本循環器学会総会
- クロラロース麻酔ネコにおける血管運動反射について : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 僧帽弁疾患 : 特に手術適述に関して : シンポジウム : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 頸動脈波の研究(第1報)波形分析と臨床的意義 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 大動脈弁閉鎖不全症の臨床観察 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 心尖拍動図の研究 : I. 各種測定系の比較検討II. Kinetocardiogramとの関係III. 臨床応用上の諸問題
- 心不全判定における心尖拍動波の臨床的意義 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 8)収縮期時相分析からみた心房細動の血行動態 : 僧帽弁狭窄と硬化性心疾患の比較 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 8)心不全の臨床検査 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 5)動脈硬化症の研究 : 大動脈硬化症と冠動脈硬化症との関連について : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会